【昭和のレトロ感が残る街】せんべろの街「葛飾区:立石」

立石は京成押上線の沿線にある葛飾区の地域になります。

葛飾区の鉄道はJR常磐線があり、こちらに役所などの行政機能が集中していると思われる方が多いのですが、実は立石が葛飾区役所の最寄り駅となります。

立石駅前には商店街もあり、普通のみの停車駅、他線との乗り換えなどもない駅ですが、多くの人がいらっしゃいます。

葛飾区:立石の場所

立石は「京成押上線:立石駅」を中心とする地域です。

都営浅草線・京成押上線「押上駅」より電車:約7分(普通電車のみ停車)

住所としては立石1丁目〜8丁目・東立石1丁目〜4丁目の地域となります。

立石駅の利用者としては、中川を超えたすぐの「奥戸2丁目」の方の利用も多いです。

昭和のレトロ感が残る街

町並みは昭和のアーケード街が残り、下町の雰囲気を感じることが出来る街で、戦後から発展が始まった街です。

立石駅前通り、立石仲見世のある駅南側のエリアは、特に昭和を感じることが出来る地域です😌

立石仲見世

今でこそ、昭和のレトロ感が漂う地域ですが、当時は最先端のアーケード街と言われていたそうです。

京成立石駅高架化事業・再開発事業進行中

現在、京成押上線四ツ木駅〜立石駅〜青砥駅間では「京成押上線高架化事業」が進行しており、立石駅前は高架化のための仮線敷設が始まっております。

竣工予定は2023年3月を予定としております。

外部リンク:葛飾区役所ホームページ「京成電鉄押上線(四ツ木駅~青砥駅間)連続立体交差事業」

地元の方からは、上記の完成時期では完成しないとの話があり、完成時期はもう少し先になりそうです。

更に葛飾区役所を立石駅前に完成する高層ビルに移設する計画もあります。

立石は葛飾区の行政の中心

行政の中心地は東京の場合「JR沿線の駅」に集中するイメージがありますが、葛飾区の場合はこの立石が行政の中心地となります。

  • 葛飾区役所
  • 葛飾税務署
  • 葛飾警察署
  • かつしかシンフォニーヒルズ
  • 葛飾エフエム放送
  • 本田消防署
葛飾区役所:2022年1月

立石にはこれらの施設が集中しており、葛飾区はJR沿線ではなく、京成線立石駅に行政の機関が集中しております。

立石の地名の由来「立石様」

立石は「立石様」と呼ばれる「石」から、地名となっております。

現在は児童公園となっている公園に併設された祠に鎮座をされております。

元々は高さが60センチ以上あった石とのことですが、ご利益があるという言い伝え、地盤沈下などにより、現在は数センチ程度の高さしかありません。

キャプテン翼ゆかりの街

立石はキャプテン翼の作者:高橋陽一さんのゆかりの地であり、作中に出る地名「南葛(南葛飾)」はこの辺りの地名となります。

実際に南葛飾高等学校が立石駅から徒歩圏内にございます。

立石駅前:キャプテン翼の看板

ドラマなど昭和の雰囲気の撮影を行う街

立石は昭和の雰囲気が残る街から「昭和の雰囲気が必要なシーンでのドラマ撮影」なども行われる街です。

最近ではNetflix限定で公開された映画「浅草キッド」での、大泉洋さん演じる深見千三郎さんの葬儀シーンは、この立石で撮影をされています。

昭和時代のお葬式シーンを再現するための建物が残っており、東京23区内という立地もあり、選ばれたのではないでしょうか😌

立石は東京の都心・副都心ほどメジャーな地域ではありませんが、魅力的なスポットや都営浅草線直通の電車により「東京スカイツリー」「日本橋」「新橋」「品川」などに乗換なしの一本で行ける地域です。

賃貸家賃などの物価も東京23区内では安い地域のため、立石は住むにもオススメな場所となります😌

東京都市レポート:最新情報
NO IMAGE