先日桜並木で有名な「目黒川」に訪問いたしました😌
目黒川は東京の方なら、よくご存知の「桜の名所」となります。
まん延防止等充填措置が全国的に解除され、経済活動や人出が多くなっており、目黒川にも平日にも関わらず多くの方がいらっしゃいました。
目黒川の桜並木:概要
住所 | 〒153-0061 東京都目黒区中目黒付近 |
桜並木の距離 | 約4キロメートル(大橋付近〜下目黒付近) |
アクセス | 東急東横線・東京メトロ日比谷線「中目黒」駅徒歩3分 東急田園都市線「池尻大橋」駅徒歩5分 |
例年の満開時期 | 3月下旬〜4月上旬 |
桜の本数 | 約800本(ソメイヨシノ) |
目黒川の桜並木は、一般的に東急東横線「中目黒駅」を挟み、目黒区下目黒付近から目黒区大橋付近までの目黒川沿いを指します。
目黒川へのお花見は「中目黒駅」から行かれる方がほとんどです。
目黒川のちょうど中流となり、沿道には多くの路面店が並んでいます😌
日本最大のスタバ「スターバックスリザーブロースタリー東京」が近くに立地
2019年に開業した、世界5番目のスターバックスリザーブロースタリー「スターバックスリザーブロースタリー東京」が目黒川沿いに立地しています。
目印は「ドン・キホーテ」の店舗となり、すぐ至近に店舗があります。
目黒川の桜並木の見学と一緒に、こちらのスタバに立ち寄るのもオススメです😌
※店舗に入るには「店舗隣で配布する整理券」が必要ですので、まずは整理券を受け取る必要があります。
2022年の桜まつりは中止
毎年行われていた「目黒川桜まつり」は新型コロナの影響で、2020年・2021年に続き、残念ながら2022年の桜まつりも中止となっております。
しかし、桜並木を歩くことは出来ましたので、歩きながら桜を満喫することが出来ます😌
山手通り〜玉川通り(国道246号)までの目黒川沿いがお薦めスポット
中目黒駅に近い目黒川沿いには多くのお店が並び、活気があります😌
一方、落ち着いて満開の桜並木を見たい方は、山手通りの西側〜玉川通りの間の桜並木がオススメです。
このエリアで桜を落ち着いて見たい方は、「東急田園都市線:池尻大橋駅」の方がアクセスがしやすいです。

目印は「首都高速渋谷線・中央環状線が交わる大橋ジャンクション」目黒天空庭園の南側です。
人も思ったより少なく、満開の桜を見ることが出来ましたので、お薦めのお花見スポットです😌
桜まつりは2022年も中止になってしまいましたが、満開の桜を楽しめる都内随一のスポットになりますので、是非一度行かれてみてはと思います😌