東京を中心とした再開発情報発信サイト

再開発・都市開発・道路情報などを定期発信

主に東京・東京近郊の再開発・鉄道情報などをまとめております。

JR船橋駅南口・西武船橋店跡地再開発:千葉県一の高さ200m超高層タワーマンションを建設

船橋駅南口で進められていた西武船橋店の跡地の再開発内容に、千葉県で最も高い高層ビルとなる超高層タワーマンションを建設することが明らかになりました。 高さが約200mの超高層タワーマンションとなり、千葉県でも利用者が多い船橋駅の目の前に建設をされることになり、東京への移動に便利な利便性に優れた立地となります。 この再開発計画は、地上51階の超高層タワーマンションと6階建ての商業ビルも建設されることに […]

キャナルシティ博多・イーストビル再開発:商業施設と高級賃貸マンションへの建て替え計画

キャナルシティ博多・イーストビルを管理する福岡地所株式会社は、このビルの解体・建て替え再開発を行うと発表を行いました。 キャナルシティ博多・イーストビルは、福岡都心部の商業施設「キャナルシティ博多」の新館として、2011年に開業をしましたが、全てのテナントの退店を行い、2023年5月に閉館を行います。 その後、解体を行いイベント広場などの暫定活用を行ってから「大型商業施設と高級賃貸マンション」の建 […]

新鎌ヶ谷駅前の開発:千葉県企業局新鎌ヶ谷駅前保有土地に地上14階の高層マンション建設計画

千葉県企業局は新京成電鉄・東武アーバンパークライン・北総鉄道の乗り換え駅「新鎌ヶ谷駅」駅前の保有土地の開発事業者に、京成電鉄・東武鉄道・大和ハウス工業・東方地所を指定し、駅前開発を行うことを発表しました。 対象の土地へ令和8年度に地上14階建ての高層マンションを建設し、更に商業棟として地上6階の建物も同時に建設します。 新鎌ヶ谷駅前に広がっていた広い土地が遂に有効活用をされることになり、新鎌ヶ谷駅 […]

2023年3月27日開業・福岡市営地下鉄七隈線延伸:新駅「博多駅」運行ダイヤ・ルートについて

2023年3月27日、福岡市営地下鉄七隈線が現在の終点である「天神南駅」から、山陽・九州新幹線・JR在来線「博多駅」まで延伸開業を行います。 延伸区間は天神南駅〜中間駅:櫛田神社前駅〜博多駅と「営業距離1.6キロ」と短い区間の延伸となりますが、この延伸により、七隈線沿線の利用者が博多駅まで向かう際に、天神南駅での乗り換えが必要でしたが、乗り換えの必要なく1本で博多駅まで向かうことができるようになり […]

新駅「櫛田神社前駅」開業:2023年3月27日・福岡市営地下鉄七隈線延伸開通

2023年3月27日、福岡市営地下鉄七隈線が天神南駅から博多駅まで延伸開業を行います。 その七隈線延伸区間の唯一の中間駅が「櫛田神社前駅」です。 櫛田神社前駅は駅名通り福岡市博多区にある「櫛田神社」の最寄駅となり、地元では「お櫛田さん」と呼ばれている神社です。 また福岡市内の人気の大型商業施設「キャナルシティ博多」の最寄駅にもなり、この櫛田神社前駅の開業により、櫛田神社とキャナルシティ博多への移動 […]

2023年6月16日開業:ハリーポッターのテーマパーク・スタジオツアー東京へのアクセス路線・西武豊島線の駅リニューアル計画

西武豊島線の終着駅「豊島園駅」に隣接する、旧:としまえんの跡地に開業するテーマパーク「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京」が2023年6月16日に開業します。 西武豊島線は旧:としまえんへのアクセスとして開業した路線となりますが、としまえんの閉園により利用者数が伸び悩んでいる現状がありました。 ワーナーブラザーススタジオツアー東京の最寄駅の西武豊島線「豊島園駅」は西武鉄道の中心駅「池袋駅」と […]

Brillia City 石神井公園 ATLAS(ブリリアシティ石神井公園アトラス):石神井公園駅・上石神井駅徒歩圏内の高級マンション2023年6月完成

高級マンション「Brillia City 石神井公園 ATLAS」は東京都立石神井公園すぐの場所に建設されている注目の練馬区内注目の物件となります。 元々は石神井公園団地があった場所であり、この場所の建て替えのような形でBrillia City 石神井公園 ATLASは建設をされました。 周囲の地域は西武池袋線:石神井公園駅と西武新宿線:上石神井駅の間に位置しており、隣接して石神井小学校や早稲田大 […]

相鉄・JR羽沢横浜国大駅の利便性大幅向上:相鉄・東急新横浜駅開業による恩恵を受ける注目の街

相鉄・JRの共同駅「羽沢横浜国大駅」は、横浜市の羽沢地区に2019年に設置された新しい駅です。 相鉄線からの電車が分岐する西谷駅から乗り入れ、開業後しばらくはJR線に直通し、武蔵小杉駅を経由して「渋谷」「新宿」方面に向かうJR直通線として運行していました。 しかし2023年3月18日の「相鉄・東急新横浜線」の開業により、羽沢横浜国大駅に「相鉄新横浜線」が乗り入れを行うようになり「新横浜」「渋谷」「 […]

京王高尾線・高尾山口駅前参道整備計画:高尾エリアの観光活性化・八王子市まちづくり計画

京王高尾線の終着駅:高尾山口駅は東京都の人気登山スポット「高尾山」への玄関口として、多くの方が訪れる人気エリアとなります。 東京都心からも気軽に行ける山として年間300万人以上が訪れる人気スポットですが、京王高尾線:高尾山口駅周辺は高尾山口駅と高尾山沿道の活性化プロジェクトが行われています。 高尾山口駅の駅舎リニューアル、温泉施設の開設、高野の魅力を発信するTAKAO 599 MUSEUMのオープ […]

沖縄鉄軌道計画を2023年度も検討:「那覇〜名護」を1時間で鉄道運行計画

沖縄県は2023年度の予算案で「沖縄県内を運行する鉄道:沖縄鉄軌道計画」の予算案を組んでおります。 運行検討を行う区間は、県庁所在地である那覇市と沖縄県の北部の主要都市である名護市を約1時間で運行する鉄道となります。 沖縄県には戦前には鉄道がありましたが廃止されてしまい、戦後しばらくの期間、鉄道がなく車やバスでの県内移動が主流となっていました。 戦後から沖縄県は鉄道が存在しない唯一の県でしたが、2 […]

お知らせ

NO IMAGE