なにわ筋線建設計画:大阪駅(うめきた新駅)〜JR難波駅・(仮称)南海新難波駅間建設

なにわ筋線建設計画は、2023年春開業予定の「大阪駅地下ホーム(うめきた新駅)」からなにわ筋線地下を通り、JR難波駅と新しく新設予定の地下駅:「仮称:南海新難波駅」を繋ぐ路線計画となります。

計画では2031年頃の開業予定となり、この路線が開通することで「JR大和路線との短絡ルート」と「JRが南海本線を通り、最短ルートで関西国際空港まで行くルート」が確立されます。

また南海電鉄としては悲願である「大阪駅」「新大阪駅」への乗り入れができるようになり、大阪都心部と新幹線駅・空港が結ばれるルートが完成します。

なにわ筋線の計画は何十年も前から計画されており、開通時には大阪市内のターミナル駅間の移動が更に便利になる鉄道新設計画となります。

直近の関西の大きなイベント:2025年大阪・関西万博前後では大きく大阪市内・近郊の交通インフラの整備が始まっており、不動産開発・投資も積極的に行われています。

【大阪都心部・なにわ筋線沿線:不動産投資・資産形成情報資料参考リンク】

なにわ筋線建設計画

JR西日本公式ホームページ「なにわ筋線」営業区間イメージ
計画名なにわ筋線:建設計画
設置駅予定【大阪市内北側より】
大阪駅(地下ホーム)
中之島駅(仮称:地下駅)「京阪中之島線」
西本町駅(仮称:地下駅)
南海新難波駅(仮称:地下駅)・JR難波駅(設置済み)
運営大阪駅〜西本町駅間「JR・南海共同営業区間」
西本町駅〜JR難波駅「JR営業区間」
西本町駅〜南海新難波駅「南海営業区間」
開業予定時期2031年度

JR西日本は「関西空港への短絡線」・南海は「大阪駅」「新大阪駅」へ乗り入れが実現

新大阪駅:関西空港方面・特急停車ホーム
2023年春には大阪駅地下ホームを経由〜大阪環状線〜阪和線〜関西空港方面に向かうルートになりますが、なにわ筋線開業後はなにわ筋線経由〜南海本線ルートに変更になる予定です。
大阪駅北口広場:地下に大阪駅地下ホーム(うめきた新駅)が設置され、東海道貨物支線(東海道線・大阪環状線方面)だけではなく「なにわ筋線」とも接続されます。

なにわ筋線は「JR」「南海」の共同鉄道事業者が管理する路線となり、この路線が開通することで両会社が長年構想していた目的が達成されることになります。

【JR西日本】

JRは関西空港までの既存ルートが「大阪環状線〜阪和線ルート」で乗り入れを行っており、時間・距離の面で、同じく関西空港へ乗り入れている「南海本線の方が関西空港までの所要時間が短い」という優位性があります。

都心部をわざわざ半周して、南海本線よりも山側のルートを通る必要のある大阪環状線〜阪和線ルートでの関西空港乗り入れでは、競合の南海本線にアクセス面でJR西日本は見劣りがありました。

なにわ筋線は大阪市内をわざわざ半周せず、短絡線として都心部を通り南関本線に「JR」が乗り入れをすることができる画期的な路線です。

【南海本線】

南海本線は「JRの関西空港乗り入れが自社路線」を経由し実現されることになり、関西空港までの優位性を失ってしまうと思われておりますが、その代わりに「南海線から大阪駅・JR東海道線を通り新大阪駅」までの直通運転が実現します。

空港に行くルートをJR西日本に提供するような形になりますが、代わりに南海の車両が南海本線からなにわ筋線を通り、「大阪駅」更にJR東海道線を通り「新大阪駅」まで乗り入れを行うことができます。

JR西日本・南海鉄道双方にとってメリットの多い計画であり、大阪駅・新大阪駅と関西空港のルートが複数選択できるようになり、とても便利になります。

なにわ筋線を更に北へ延伸計画:阪急十三駅・阪急新大阪駅(仮称)

なにわ筋線は現状「大阪駅(うめきた新駅)」から「南海新難波駅(仮称)・JR難波駅(既存駅)までの建設計画が進められていますが、大阪駅から北に伸び、阪急十三駅・阪急新大阪駅(仮称)まで建設される計画があります。

阪急十三駅は地下駅の予定、新大阪駅には阪急の駅を設置するためのスペースが残されており、阪急電車が新大阪駅に乗り入れを行い、南海本線方面にも行くことができる日が来るかもしれません。

首都圏だけでなく、関西圏の鉄道インフラも大きく変わる計画が進められています。

【大阪都心部・なにわ筋線沿線:不動産投資・資産形成情報資料参考リンク】

注目される大阪近郊鉄道:新路線計画

首都圏での鉄道新路線計画が注目されやすいですが、大阪近郊も「大阪・関西万博」を2025年に控え、鉄道インフラ・計画・工事が同時に進んでおります。

東京都市レポート:最新情報
    NO IMAGE