CATEGORY

中野区

2025年12月「パークシティ中野」完成予定:囲町東地区第一種市街地再開発事業

JR中野駅北西一帯で行われている「囲町東地区第一種市街地再開発事業」の正式街区名が「パークシティ中野」に決定いたしました。 パークシティ中野は2022年9月1日より工事を開始し、完成予定は「2025年12月」を予定としている、中野駅前の大規模再開発事業です。 中野駅周辺は現在、大規模再開発計画が複数同時に進められている東京23区内でも特に街の様子が大きく変わっているエリアとなり、不動産開発・不動産 […]

2026年開業予定・JR中野駅に新しい駅舎を建設:中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業

JR中野駅では現在従来の北口・南口以外に新しい通路・駅舎「新北口」の建設事業が行われております。 JR中野駅はJR東日本管轄駅の中でも有数の利用者数があり、JR中央線快速・JR中央・総武線各駅停車・東京メトロ東西線の3つの路線が乗り入れを行うターミナル駅です。 現在駅前では様々な大規模再開発計画が行われており、今回新しく建設される駅舎のある北口では、高層ビル「中野サンプラザ」の建て替え、中野区役所 […]

中野区役所・新庁舎整備事業:中野駅前大規模再開発計画

JR中野駅前:中野セントラルパークの北側に新しく建て替え・移転となる「中野区役所:新庁舎」が建設をされています。 中野区役所は東京23区内の多くの区役所の課題である建物老朽化が進んでいた区役所の一つです。 今回JR中野駅周辺が大規模再開発を複数同時に行われる中、中野区役所も新築・移転を行うことになりました。 新しい中野区役所は地上11階:外観が特徴的な現代風の建物になり、2023年度(2024年2 […]

西武新宿線「中井駅〜野方駅」地下化計画:2027年3月完成予定・連続立体交差事業

西武新宿線では現在「中井駅〜野方駅間の地下化」を行い、交差する踏切を解消する立体交差化事業が行われています。 同時に中井駅と野方駅の間にある駅「新井薬師前駅」「沼袋駅」は地下駅とする計画となり、これらの工事の完成は「2027年3月」を予定としています。 この中井駅から野方駅間の立体交差化・地下化が完了することで、朝夕ラッシュ時のあかずの踏切となっていた7ヶ所の踏切が無くなり、周辺道路の交通渋滞の緩 […]

中野二丁目地区第一種市街地再開発事業・JR中野駅南口すぐの大規模再開発計画

中野二丁目地区第一種市街地再開発事業は、中野駅南口すぐで行われている超高層ビルを含む再開発計画となります。 この再開発計画の最寄駅となる中野駅はJR中央線快速・JR中央総武緩行線・東京メトロ東西線が通る東京都内でも利用者数が多い駅です。 中野駅は東京23区内のJR山手線内の駅を除くと、JR上位20位内の利用者駅は「足立区:北千住駅」「大田区:蒲田駅」「中野区:中野駅」のみであり、中野駅は昼夜関係な […]

中野サンプラザ建て替え:中野サンプラザから「NAKANOサンプラザシティ」JR中野駅前再開発事業

JR中野駅北口の象徴であったホールなどが入る高層ビル「中野サンプラザ」では現在建て替え、再開発計画が進行しています。 既存の中野サンプラザを全て建て替え、地域の名称を「NAKANOサンプラザシティ」として再開発・超高層ビルとして建て替えます。 中野サンプラザの建て替えだけでなく、近隣にある「中野区役所」をNAKANOサンプラザシティ隣接地に移転します。 中野駅はJR中央線快速・中央・総武線各駅停車 […]

NO IMAGE