相鉄新横浜線・東急新横浜線2023年3月18日開業:東急・相鉄ダイヤ改正発表

2023年3月18日に羽沢横浜国大駅〜新横浜駅〜新綱島駅〜日吉駅間で進められておる「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」が遂に開業いたします。

路線の区分としては「相鉄線西谷駅〜新横浜駅間が相鉄新横浜線」「新横浜駅〜日吉駅間が東急新横浜線」となります。

この路線が開通することで「東横線渋谷駅方面」「東京メトロ副都心線:新宿三丁目駅方面」「都営地下鉄三田線方面」「東京メトロ南北線方面」に乗り入れを行う路線となり、東京都心の「日比谷」「大手町」「新宿」などに乗り換えなしで直接向かうことができるようになります。

東海道新幹線「新横浜駅」へのアクセスに優れた路線にもなり、相鉄線・東急線沿線の方が新横浜から名古屋・新大阪方面に向かうアクセスとして利用されることになります。

開通をする区間は横浜市内〜川崎市内の路線となりますが、東京都内の東急沿線にお住まいの方も、品川駅の利用より新横浜駅の利用の方が所要時間短縮、乗り換え不要の方も増えるため、開通による効果が大きく期待がされている路線です。

そのため、相鉄線・東急線の沿線を中心に不動産開発・不動産投資にも良い影響がある鉄道新線開通プロジェクトとなります。

【相鉄・東急東横線・東急目黒線沿線:不動産投資・資産形成情報資料参考リンク】

相鉄・東急新横浜線「羽沢横浜国大駅〜新横浜駅〜新綱島駅〜日吉駅」:詳細

計画名相鉄新横浜線・東急新横浜線
相鉄管理区間西谷駅〜羽沢横浜国大駅〜新横浜駅(相鉄新横浜線)
東急管理区間新横浜駅〜新綱島駅〜日吉駅(東急新横浜線)
開業時期2023年3月18日
主な駅の所要時間相鉄線「海老名駅」〜JR・東急・東京メトロ南北線・都営三田線「目黒駅」53分(約29分短縮)
相鉄線「二俣川駅」〜JR・東急・東京メトロ南北線・都営三田線「目黒駅」38分(約22分短縮)
相鉄線「湘南台駅」〜JR・東急・東京メトロ・京王「渋谷駅」51分(約22分短縮)
JR・東急・東京メトロ・京王「渋谷駅」〜東海道新幹線「新横浜駅」最速25分
東急東横線・大井町線「自由が丘駅」〜東海道新幹線「新横浜駅」15分
JR・東急・東京メトロ南北線・都営三田線「目黒駅」〜東海道新幹線「新横浜駅」23分
運行形態東急新横浜線「最大1時間あたり16本運行」
新横浜駅始発「最大1時間あたり5本運行(日中は2本)」
相鉄線〜東急・相鉄新横浜線〜東急目黒線〜都営三田線「1日最大30〜31本」※平日時
相鉄線〜東急・相鉄新横浜線〜東急東横線〜東京メトロ副都心線「1日最大35本〜38本」※平日時
相鉄線〜東急・相鉄新横浜線〜東急目黒線〜東京メトロ南北線「1日最大18本〜20本」※平日時

羽沢横浜国大駅:位置

新横浜駅:位置(環状2号線地下)

新綱島駅:位置(綱島駅東)

日吉駅:位置

相鉄沿線・東急沿線から東京都心・副都心まで乗り換えなしで移動可能

東急目黒線:武蔵小山駅

2019年11月30日、相鉄新横浜線の一部「西谷駅〜羽沢横浜国大駅」間が先に開業し、JR埼京線に乗り入れを行うようになり「相鉄線沿線から東京の副都心方面」に乗り換えなしで行くことができるようになりました。

今回の鉄道新線「羽沢横浜国大駅」からの新横浜駅・日吉駅方面の路線「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」が開業することで、JR線以外で相鉄沿線から乗り換えなしで東京へ向かうルートが完成します。

東急線・東京メトロ副都心線を通り「渋谷・新宿三丁目・池袋・東武東上線方面」へ移動可能

今までは相鉄直通線はJR埼京線方面のみへの直通運転でしたが、東急東横線・東京メトロ副都心線を通ることで「渋谷駅」「新宿三丁目駅」「池袋駅」「東武東上線方面」へ乗り換えなしで向かうことができるようになります。

JR直通線もJR埼京線に直通を行うことで東京の副都心(渋谷・新宿・池袋)へは乗り換えなしで行けましたが、複数ルートができることで交通障害が発生した際の代替ルートとして機能します。

東急線から都営三田線・東京メトロ南北線を通り「六本木・日比谷・大手町方面」へ乗り換えなしで移動可能

相鉄新横浜線・東急新横浜線が開通することで最も大きく変化をすることは「東京都心方面の六本木・日比谷・大手町」へ乗り換えなしで移動が可能になることです。

従来のJR直通線では東京都心方面へ向かうには必ず一度は乗り換えが必要でした。

乗り換えの必要が無くなることで、東京都心方面との時間短縮が行われ、相鉄線・東急線沿線はますます便利になります。

東海道新幹線「新横浜駅」へのアクセスが向上され「名古屋・新大阪方面」の移動時間が短縮される

東海道新幹線:新横浜駅ホーム

相鉄新横浜線・東急新横浜線の中心駅「新横浜駅」は東海道新幹線の全ての新幹線が停車する駅です。

相鉄沿線・東急沿線から「新横浜駅」までの移動時間が短縮され、東京都内の東急沿線の駅であっても、品川駅より新横浜駅を利用した方が便利になる地域があります。

相鉄・東急新横浜線は首都圏だけでなく、名古屋・大阪方面への行き来においても、移動時間短縮の良い影響が出る新路線となります。

主な東急線沿線駅から新横浜駅までの所要時間

2023年3月18日に開業する相鉄・東急新横浜線の開業により、東急線沿線駅から東海道新幹線の利用をされる方は「東京都内の駅であっても品川駅より新横浜駅を利用された方が便利」になる地域があります。

【参考】

  • 自由が丘駅:約20分
  • 武蔵小山駅:約21分

乗り換え時間を含めると、相鉄・東急新横浜線の直通先「東急東横線」「東急目黒線」の沿線の方が東海道新幹線を利用する際、新横浜駅へ移動を行なった方が時間短縮となる地域があります。

横浜方面への電車本数はほぼ変わらない

相鉄西谷駅からJR線だけでなく、東急東横線・東急目黒線方面への直通電車が誕生することで「相鉄線:横浜駅」方面への本数がどうなるかが注目されていました。

結論、横浜方面への電車本数はほぼ変わらないことになります。

  • 1時間あたり全16本
  • うち10本が「相鉄線横浜行き」
  • 4本が「東急直通」
  • 2本が「JR線新宿行き」
  • 横浜行きは各停6本・快速4本・特急2本がおよそ10分間隔※各停6本のうち2本は、東急直通列車が接続する「西谷始発の横浜行き」

横浜方面への西谷駅始発電車が多く設定されることにより、横浜駅方面への電車本数の維持を行います。

そのため、海老名始発、湘南台始発電車は、東京都心方面へ直通する電車が多く設定されるため、西谷駅で横浜行きに乗り換えが発生することが多くなります。

相鉄新横浜線・東急新横浜線の完成により本来の鉄道効果が発揮される

従来のJR直通線からも渋谷・新宿・池袋へは乗り換えなしで行くことができましたが、運行本数が少なく決して便利とは言えない状態でした。

JRの本数が増やせなかった理由は、相鉄直通線の線路は「湘南新宿ライン」と共用のため、極端に本数を増やすことができませんでした。

そのため、JR線と相鉄・東急の分岐駅「羽沢横浜国大駅」はJR線のみでは首都圏にある駅としては毎時3本〜4本程度と運行本数が少なかったのですが、相鉄新横浜線・東急新横浜線の完成により首都圏の普通電車停車駅と遜色ない発着数となる予定です。

東海道新幹線の全ての新幹線が停車する新横浜駅を通り、乗り換えなしで東京都心まで移動ができるようになる「相鉄新横浜線・東急新横浜線」は2023年度に開通する鉄道新路線の中で最も影響力のある鉄道の一つとなります。

【相鉄・東急沿線:不動産投資・資産形成情報資料参考リンク】

首都圏の鉄道新路線計画

東京都市レポート:最新情報
    NO IMAGE