阪急新大阪連絡線・なにわ筋線連絡線は、2023年に完成する「大阪駅地下ホーム(うめきた新駅)」から、阪急の連絡線を整備し「阪急十三駅」を経由し新駅「阪急新大阪駅」を建設する計画です。
2031年度開業目標として発表され、2023年春に開業する関空特急・紀州路特急の「大阪駅地下ホーム(うめきた新駅)」を経由する鉄道新線となにわ筋線建設に続く、大阪駅地下ホーム(うめきた新駅)を経由するルートが整備されます。
この計画が実現すると、阪急電鉄が新大阪駅に初めて乗り入れることになり、阪急沿線の利用者にとって新幹線の利用がとても便利になります。
現在計画中の「大阪駅地下ホーム」と「JR難波駅」「南海の地下ホーム駅(仮称)南海新難波駅」間のなにわ筋線と直通運転を行う予想がされております。
2031年度はなにわ筋線の開業予定時期と重なり、なにわ筋線と同時期に開業を行い鉄道新線の経済効果を上げたいと考えています。
阪急沿線・なにわ筋線沿線・JR大和路線沿線・南海沿線など、広範囲に鉄道新線の影響が及び、今後沿線では不動産開発・不動産投資について積極的に行われると思われます。
【新大阪駅・大阪駅周辺:不動産投資・資産形成情報資料参考リンク】
阪急新大阪連絡線・なにわ筋線連絡線計画
計画名 | 阪急新大阪連絡線・なにわ筋線連絡線(阪急新線建設) |
区間 | 大阪駅(地下ホーム:うめきた新駅)〜阪急十三駅〜(仮称)阪急新大阪駅 |
途中停車駅 | 大阪駅:(東海道線(京都線・神戸線)・大阪環状線・阪和線・大和路線・福知山線(宝塚線)・おおさか東線・JR東西線(北新地駅)・阪急京都線・阪急神戸線・阪急宝塚線・阪神本線・大阪メトロ 十三駅:阪急京都線・阪急神戸線・阪急宝塚線 新大阪駅:JR東海道・山陽新幹線・JR東海道線(京都線)・おおさか東線・大阪メトロ |
開業予定時期 | 2031年度 |
阪急待望の新大阪駅乗り入れ計画
阪急新大阪連絡線・なにわ筋線連絡線は、阪急電鉄にとって待望の「新幹線停車駅:新大阪駅」への直接乗り入れの計画です。
現状阪急電車で新大阪に向かう場合は「大阪梅田駅でJRまたは地下鉄」「南方駅で地下鉄」に乗り換える必要がありました。
阪急十三駅で乗り換えを行えるようにすることで、阪急電鉄の本線全ての乗り換え駅となる十三駅から、阪急電車のみの利用で新大阪駅に向かうことが可能になります。
阪急沿線の方は他社路線を経由する必要なく新大阪駅に向かうことができるようになります。
また、難波方面から新大阪駅に向かう方は「なにわ筋線を通じ阪急連絡線に乗り入れを行える」ようになり、利便性と鉄道収益が向上します。
阪急十三駅は地下に建設される予定
阪急十三駅は地下駅で建設される予定となっております。
接続されるなにわ筋線が地下を通る路線であり、大阪駅から十三駅の間に淀川があるため、地上に線路を建設した場合、高低差が大きくなります。
また十三駅周辺は商店・住宅が密集する市街地となるため、地上に駅を建設する余裕がありません。
そのため、阪急十三駅の新大阪連絡のための駅は「地下駅」となる予定です。
新大阪駅には既に阪急専用の高架駅準備がされている
新大阪駅には既に阪急電車用の高架駅の準備がされており、駅ホームを支える高架の仕様になっています。
元々阪急電車が乗り入れる想定をしていましたが、今日まで阪急が新大阪駅にホームを建設することはなく、準備だけをされていた状態でした。
阪急は新大阪駅乗り入れを元々計画しており、東海道新幹線が開業する前の1961年に新大阪〜神崎川・新大阪〜淡路を免許取得しておりましたが、用地買収が難航し2003年にこの計画を中止しています。
唯一残っていた「十三〜新大阪」間は用地買収がほぼ完了しており、この計画を復活させることでなにわ筋線との直通運転・新大阪駅乗り入れを実現させることになります。
阪急は現在「淡路駅の立体交差駅化」の工事を行っており、鉄道事業として重要なプロジェクトの真っ最中ですが、淡路駅の高架駅が完成しても、引き続き重要プロジェクトが行われることになります。
阪急沿線・阪急新大阪線・なにわ筋線連絡線の乗り入れ先沿線の不動産開発・不動産投資も見込まれるため、今後の沿線開発事業は特に注目です。
【新大阪駅・大阪駅周辺:不動産投資・資産形成情報資料参考リンク】