那覇市LRT整備計画:那覇市内モノレールとは別の新鉄道路線整備

那覇市LRT整備計画は、沖縄県那覇市内を東西南北に移動するための整備を行う「LRT」です。

那覇市内では待望の鉄道として、沖縄都市モノレール線(ゆいレール)が2003年に開業を行い、2019年に隣の浦西市まで延伸しています。

このゆいレールとは別に以前より那覇市内では鉄道路線が計画されておりましたが、具体的にLRTとして整備する方針を那覇市が発表しています。

LRTはLight Rail Transit(ライト・レール・トランジット)の略となり、乗りやすく降りやすい次世代交通システムのことを指し、富山市の富山ライトレール・宇都宮市の宇都宮ライトレール(ライトライン)の成功により、那覇市でも検討が進められていました。

那覇市は市内の土地高低差が大きく、また東京・名古屋・大阪の三大都市圏を除くと最も人口密度がある街のため、新たな鉄道路線の需要があります。

最短で令和22年(2024年)に開業と言われており先の鉄道計画となりますが、道幅が狭い那覇市では車の渋滞解消にも繋がるため、今後の那覇市内の発展のきっかけとなる事業となります。

【不動産開発・不動産投資・住まい情報へのリンク】






那覇市LRT整備計画

計画名那覇市LRT整備計画
ルート【東西ルート】県庁北口-県立南部医療センター付近(複線)
【東西ルート支線】県庁北口-若狭海浜公園付近(単線)
【南北ルート】真玉橋付近-新都心地区(複線)
整備鉄軌道LRT方式
開通予定時期2040年(計画)
沖縄県那覇市の計画より

LRT起点となる「県庁前」の交差点付近。国際通りの入口の賑やかな地区となります。

待望のゆいレールに次ぐ沖縄県那覇市の鉄道計画

那覇市LRT整備計画:那覇市資料より
LRTの起点となる「県庁北口」交差点

那覇市LRT整備計画は、沖縄県那覇市内で計画されている新たな鉄道整備計画です。

那覇市は2003年に沖縄都市モノレール線「ゆいレール」が開業し、悲願の戦後に開業した鉄道路線として運行されています。

この新しい那覇市の鉄道計画はゆいレールとは異なる経路で那覇市内を運行することになり、那覇市内の東西南北を貫く路線を計画しています。

まず那覇市内の「東西を通るルート」の整備から始まります。経由地は、

  • 起点「県庁北口」
  • 寄宮交差点
  • 終点「南部医療センター」

このルートの整備を優先して行う計画です。

那覇市内の南北ルートは、

  • 真玉橋付近
  • 寄宮交差点
  • 新都心付近(おもろまち)

南北ルートは上記とされており、ゆいレールの路線とは異なる那覇市を南北移動可能な鉄道となります。

那覇市内は土地の高低差が激しく、坂が多い街となりお年寄りにとって移動を行うことが大変な街です。

そのため、ゆいレールが開業をしても車での移動が多い街には変わりがなく高齢者に優しく、車の渋滞が発生しないまちづくりが求められていました。

開業予定は早くでも令和22年(2040年ごろ)と言われており、ずいぶん先の話となります。

しかし、LRTの整備により那覇市民の新たな移動手段が完成するため、市民にとって暮らしやすいまちづくりが期待されます。

【不動産開発・不動産投資・住まい情報へのリンク】






沖縄県の再開発・まちづくり計画へのリンク

東京都市レポート:最新情報
    NO IMAGE