日比谷公園・帝国ホテル再開発:TOKYO CROSS PARK構想(内幸町一丁目街区再開発プロジェクト)

千代田区日比谷公園正面にある高級ホテル「帝国ホテル東京」を中心とした再開発計画があります。

この計画は帝国ホテル周辺を一帯再開発を行う大規模な再開発となり、老朽化が進む帝国ホテルの建て替え・周辺の人の流れを活性化させる事業です。

また帝国ホテル本館の建て替えと同時に「3棟の超高層ビルの建設を行い、日比谷通りの上空で日比谷公園とを繋ぐ歩行者用通路を整備いたします」

TOKYO CROSS PARK構想(内幸町一丁目街区再開発ブロジェクト)

再開発計画外観:帝国ホテルホームページより
再開発プロジェクト名TOKYO CROSS PARK構想(内幸町一丁目街区再開発ブロジェクト)
住所東京都千代田区内幸町1‐1
アクセス都営三田線「内幸町駅」徒歩3分
東京メトロ日比谷線・千代田線・都営三田線「日比谷駅」徒歩5分
JR有楽町駅日比谷口「徒歩10分」
解体開始予定本館:2031年度
タワー館:2024年度
セントラルタワー:2022年度
開業予定2028年度より随時開業
ノースタワー(タワー館建て替え):2030年度完成予定
セントラルタワー:2029年度完成予定
サウスタワー:2028年度完成予定
帝国ホテル本館:2036年度完成予定
階数・高さノースタワー:地上46階・地下4階・高さ約230m
セントラルタワー:地上46階・地下6階・高さ約230m
サウスタワー:地上43階・地下5階・高さ約230m
帝国ホテル本館:地上29階・地下4階・高さ約145m
延床面積ノースタワー:約27万㎡
セントラルタワー:約37万㎡
サウスタワー:31万㎡
帝国ホテル本館:約15万㎡
参画事業者【北地区担当:新本館・ノースタワー】
株式会社帝国ホテル
三井不動産株式会社
【中地区担当:セントラルタワー】
公共建物株式会社
NTT都市開発株式会社
東京電力パワーグリッド株式会社
三井不動産株式会社
【南地区担当:サウスタワー】
第一生命保険株式会社
中央日本土地建物株式会社
東京センチュリー株式会社
東京電力パワーグリッド株式会社

「日比谷公園と一体となった比類なき街づくり:内幸町一丁目街区における次世代スマートシティプロジェクト」として、最先端の街づくり・建物を取り入れ、正面にある日比谷公園と都心の自然と都会の融合を掲げています。

TOKYO CROSS PARK 構想ホームページより
TOKYO CROSS PARK 構想ホームページより
内幸町一丁目再開発:用途配置予定図 TOKYO CROSS PARK 構想ホームページより
日比谷公園(日比谷公会堂方面)

高級ホテル:帝国ホテルの建て替え

帝国ホテル本館は1970年の完成から50年以上が経過する建物となり、建物の老朽化が懸念されていました。

またタワー館においても1983年の完成から40年以上経過しており、タワー館も建て替えを行います。

再開発計画によって、帝国ホテル周辺の建物を先に完成させ帝国ホテル本館の完成まで「ホテル機能を周囲のビルで補います」

帝国ホテル新本館の建て替えはこの再開発計画で一番最後となるプロジェクトであり、2036年度の完成予定となります。

夜間の帝国ホテル本館のイメージ:帝国ホテルホームページより
帝国ホテル本館(2022年)
帝国ホテルタワー館(2022年撮影)

東京都内注目の都市再開発計画

東京都内では都心部を中心に数多くの再会月・都市開発が進んでいます。

特に帝国ホテルの所在地:日比谷・有楽町、東京駅周辺などでは多くの超高層ビルの建設が行われています。

日本橋地区最大規模の超高層ビル建設計画となります。
東京駅八重洲口正面で行われている大規模再開発・超高層ビル建設です。
日本最高の高さとなる超高層ビルの建設となります。
東京都市レポート:最新情報
NO IMAGE